腸活におすすめの飲み物は?コンビニで手に入るものもご紹介

健康や美容に効果があると言われている「腸活」をしてみたいけれど、なるべく楽に取り組みたい…そんなあなたに。

手軽な方法として、飲み物を変えてみるというのはいかがでしょうか?
本記事では腸活ができる飲み物について徹底解説します!

ぜひ、生活に取り入れて便秘や下痢の改善免疫力の向上ダイエット効果などを実感してください!

食べ物だけど意外と手軽な「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

目次
1.腸活の仕組みって?飲み物で腸活できるの?
2.腸活のための2つのタイプの飲み物
2.1 腸を整える善玉菌が入った飲み物
2.2 善玉菌を増やす働きをする成分が入った飲み物
3.腸活におすすめの飲み物
3.1 コンビニでも買える「飲むヨーグルト」
3.2 疲労回復にも効果的な「甘酒」
3.3 普段の食事に取り入れやすい「味噌汁」
4.ぬか漬け屋のオススメ!腸活に最適なぬか漬けスープ・鍋レシピ
 4.1 豆乳スープ
 4.2 豆乳鍋
5.日常生活にプラスαで手軽に腸活をはじめましょう!

1.腸活の仕組みって?飲み物で腸活できるの?

「腸活」とは腸内細菌のバランスを整え、腸内環境を良好に保つことをいいます。
私たちの大腸内には約1000種類、約100兆個もの細菌が生息しています。
細菌は、大きく分けて善玉菌・日和見菌(ひよりみきん)・悪玉菌の3種類に分類され、それらの理想の割合は2:7:1です。

加齢などにより、善玉菌の割合が少なくなっていることが多いため、善玉菌や善玉菌を増やす成分を含んでいる飲み物や食べ物を摂取することで善玉菌の割合を増やし、「腸活」することができるのです。

腸活で腸内環境を良くする

善玉菌と善玉菌を増やす成分を両方含む「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

2.腸活のための2つのタイプの飲み物

2.1 腸を整える善玉菌が入った飲み物

腸内バランスを整えるには腸内で善玉菌の割合が優勢であることが重要です。
善玉菌は腸内環境を良好な状態に保ち、悪玉菌が増えるのを抑制します。
善玉菌を優勢に保つには、プロバイオティクスといわれる生きた善玉菌を含む食品を取り入れることが大切になってきます。

代表的な善玉菌としては乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌・麹菌・酢酸菌などがあります。
善玉菌を含む飲み物として代表的なもののひとつに「飲むヨーグルト」があります。

2.2 善玉菌を増やす働きをする成分が入った飲み物

善玉菌の含まれた食品を吸収した後は、それらを増やすことも大切です。
体内の善玉菌を増やすにはプレバイオティクスといわれる善玉菌の栄養となる食品を取り入れることが有効です。

代表的な善玉菌の栄養としてはオリゴ糖や食物繊維などがあります。
善玉菌を増やす飲み物として代表的なもののひとつに「甘酒」があります。

善玉菌と善玉菌を増やす成分を両方含む「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

3.腸活におすすめの飲み物

3.1 コンビニでも買える「飲むヨーグルト」

続けるためには、コンビニなどで手軽に手に入ることも大事ですよね。
比較的コンビニでも手に入ることが多い「飲むヨーグルト」は乳酸菌やビフィズス菌が入った飲み物で、腸内環境を整える効果が期待できます。
飲むヨーグルト
特に乳酸菌は悪玉菌の増殖を防止し、腸の動きを活発にする
作用があるといわれています。

乳酸菌やビフィズス菌は腸内にある程度の期間は存在しますが、腸内にすみつくことはないといわれています。
そのため、毎日摂取し、腸に常に善玉菌が存在している状況を保つことがオススメです。

3.2 疲労回復にも効果的な「甘酒」

せっかく毎日飲むなら善玉菌を摂取する以外にも嬉しい効果があると続けるモチベーションになりますよね。
そんな時には疲労回復や美肌効果もある「甘酒」がオススメです。
甘酒
「甘酒」には善玉菌の栄養になるオリゴ糖
が含まれており善玉菌数を増やしてくれる効果が期待できます。
その他にも、肌の新陳代謝やコラーゲンの生成を促すビタミンB群が豊富に含まれており美肌効果が期待できたり、麹菌の働きにより、効率的にエネルギーを補給できたりします。
温かい状態で飲むことによって、腸を温め、腸の動きを活発にする効果も期待できますよ。

3.3 普段の食事に取り入れやすい「味噌汁」

「飲むヨーグルト」や「甘酒」の腸活効果は非常に期待できますが、日常生活で毎日取り入れるのは難しい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には普段の食事に取り入れやすい「味噌汁」がオススメです。
味噌汁
みそに含まれる植物性乳酸菌は、生きて腸まで届きやすい善玉菌で、腸内環境を良好に保つことができます。
味噌汁の具としてえのきやわかめなどの食物繊維を追加することで、さらなる善玉菌の増殖が期待できます。

みそには善玉菌の増殖以外にも嬉しい効果が沢山。
抗酸化作用のあるイソフラボン、サポニン、ビタミンEが含まれることで、エイジングケア効果があります。
そのほかにも高血圧予防糖尿病予防の効果が期待されると報告されています。

毎日の生活の中で腸活に取り組める味噌汁、今日からはじめてみませんか?

食べ物も腸活に取り入れると効果倍増!食べる習慣をつけやすい「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

4.ぬか漬け屋のオススメ!腸活に最適なぬか漬けスープ・鍋レシピ


ぬか漬けは善玉菌と善玉菌のエサのとなる成分の両方を含むスーパーフード

そんなぬか漬けを使った飲み物として、ぬか漬けのスープや鍋はいかがでしょうか?
味噌汁を続ける中で、飽きてしまったときに作ってみるのもオススメです。

4.1 豆乳スープ

大豆オリゴ糖が含まれる豆乳とぬか漬け、ぬかからつくる「豆乳スープ」です。
豆乳スープ
豆乳を使った優しい味わいのスープ。
ぬか床のぬかを加えるのがポイントになっています。
少ない材料で作れるので、ぜひおうちで試してみてくださいね!

【材料】
・お湯…200ml
・豆乳…100ml
・ぬか漬け…20g
・塩胡椒…適量
・ねぎ…適量

【作り方】
① 鍋に沸かしたお湯にコンソメの素を入れます。
② 鍋に刻んだぬか漬けを入れます。
③ さらに豆乳を加え、沸騰しないよう煮込みます。
④ ぬか床のぬかを溶かし入れます。
⑤ 塩胡椒で味を整えます。
⑥ 仕上げに刻みねぎを散らしたら完成!

4.2 豆乳鍋

きのこや野菜たっぷりで食物繊維が豊富、寒い日にもピッタリな「豆乳鍋」です。
豆乳鍋
寒い冬にぴったりなあったかお鍋!
豆乳で優しい味に仕上げてみました。
お鍋にぬか漬け?と思うかもしれませんが、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください。

【材料】
・鶏もも…100g
★ぬか漬け…80g
★豆腐…1丁
★なす…1本
★きのこ…100g
★白菜…1/2玉
★長ねぎ…1本
・水…800ml
・豆乳…150ml
・ぬか…小さじ1
・白だし…適量

【作り方】
①★を食べやすい大きさに切ります。
②水と白だしを鍋に入れ、お吸い物程度の濃さに味を整えます。
③鶏肉を煮て、アクを取り除きます。
④★を加えて、火が通るまで煮込みます。
⑤具剤に火が通ったら、豆乳を加えます。
⑥最後にぬかを加え、ひと煮立ちさせたら完成です。

ぬか漬けスープ・鍋を作ってみたい方にオススメの「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

5.日常生活にプラスαで手軽に腸活をはじめましょう!


日常生活に取り入れたい飲み物はありましたか?

飲み物に加え、腸活に良い食べ物もプラスすることで、より腸活の効果が得られやすくなりますよ。

手軽に始められるぬか漬け、「腸活ミニ野菜」では
・丸ごと食べられて、栄養が最大限に摂れるミニ野菜が届く
・ぬか床を維持するのに必要な「足しぬか」も毎月無料でお届け
野菜の漬け方を書いた冊子が毎月届き、分からないことは何でもLINEサポートで聞ける

ぬか漬け便りと野菜の漬け方の説明

野菜の漬け方の説明とお便り

といった、初心者の人が簡単に始めやすく、健康効果も感じてもらいやすい商品に仕上げています。

是非チェックしてみてくださいね。

腸活用のミニ野菜と足しぬかが毎月届く「腸活ミニ野菜」
こんな方にオススメ!
☑手軽にぬか漬けを始めたい
☑腸内環境が気になる
☑健康的な食生活を送りたい

ミニ野菜のぬか漬けレギュラーサイズ(1~2人分)¥2,480(税込¥2,678)
ファミリーサイズ(3~4人分)¥3,480(税込¥3,758)
腸活ミニ野菜のぬか漬けを見てみる

関連記事一覧