初心者にオススメのぬか床3選 | 重視するポイント別にご紹介!

植物性乳酸菌に働きによる整腸作用やぬか床に漬け込むことで野菜のビタミンB1などの栄養価がアップするなど、多くの健康効果が期待できる発酵食品「ぬか漬け」。

最近の腸活ブームも相まって、自宅のぬか床でお手製のぬか漬けを楽しむ人も増えています。その一方で自力でぬか床を用意するのは難しいなと考えている方も少なくないでしょう。

最近では初心者でも気軽に挑戦しやすいぬか床キットをスーパーやECサイトで購入できるようになっています。
今回は、そんな誰でも簡単に始められる市販のぬか床の選び方の押さえておきたいポイントとおすすめ商品を紹介します。

初心者でも簡単に始められてLINEサポートもある「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

ぬか床に野菜を漬ける

目次

目次
1.そもそもぬか床とは?
2.初心者には市販のぬか床セットがオススメ!
3.ぬか床の選び方
3.1 ①容量
3.2 ②お手入れのしやすさ
3.3 ③容器の種類
3.4 ④ぬか床に含まれる原材料
3.5 ⑤価格
3.6 ⑥安心・安全な商品か
3.7 ⑦アフターサポートの有無
4.初心者にオススメのぬか床3選
4.1 無印良品「発酵ぬかどこ」
4.2 金沢大地「わたしのぬか床」
4.3 樽の味「ぬか床ホーローセット」
5.ぬか床セットではじめる、あなたに合ったぬか漬けライフ!

1.そもそもぬか床とは?

ぬか床の原材料となる米ぬかには「炒りぬか」「生ぬか」の2種類があります。生ぬかは含まれる菌が多く、短い時間で本格的なぬか床を作れますが、傷みやすく取り扱いが難しいため、米屋さんなど一部の店舗でしか購入できません。

炒りぬかの場合、生ぬかを炒めているため、日持ちしやすいのでスーパーなどでも購入しやすい反面、一から発酵をさせないといけないため、おいしいぬか床に育つまで時間がかかります。

市販のぬか床

米ぬかに塩や水を加えて発酵させたものが「ぬか床」です。米ぬかからぬか床作りをはじめる場合、野菜の切れ端などをぬか床に入れることで乳酸菌や酵母菌を増やし発酵を進める「捨て漬け」という工程が必要になります。

昭和26年創業のキムラ漬物が厳選した有機米などの米ぬかを使用した「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

キムラ漬物の米ぬか

▼キムラ漬物のぬかへのこだわりについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

2.初心者には市販のぬか床セットがオススメ!

ぬか床作りを一から始める場合、おいしく野菜を漬けられるぬか床になるまで数週間から1ヶ月の日数を要します。
しかし、市販のぬか床を利用すれば捨て漬けなどの手間を省け、買ったその日から本格的なぬか漬け作りが可能です。

商品によってはみかんの皮や唐辛子などのメーカー毎に特色ある食材を加えることで、独自の味わいや風味の違いを楽しめる魅力もあります。

ぬか床以外にも保存やお手入れするための容器や、足しぬかもぬか漬け作りには欠かせないものです。手入れ方法などが書かれたマニュアルなどがあると初心者にとって大変心強いでしょう。

市販のぬか床商品であれば、そのような必要なモノがまとめてセットになっているものも多く、初心者でも安心してぬか漬け作りにチャレンジできるのでオススメです!

ぬか漬け初心者でも楽々始められるスターターキットがある「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

ぬか漬けスターターキット

3.ぬか床の選び方

最近では独自のぬか床を販売するメーカも増えていて、商品毎に容量や価格などの違いも千差万別で、どれが自分に合うのか選ぶのも悩みどころです。
そこで今回はぬか床を選ぶ際に押さえておきたい7つのポイントを紹介していますので、購入の際の参考にしてください。

①容量

食べる人の量に合わせた容量の選択は大切なポイントです。1~2人用なら1kg前後、3~4人用なら2〜3kgが目安です。

さらに保存場所によっても容量が変わってきます。ぬか漬け初心者には毎日かき混ぜる手間がいらない、冷蔵庫保存タイプをオススメします。冷蔵庫のスペースを考えると2kgぐらいまでの容量を選ぶのがよいでしょう。

食べたい量と保存方法などを考えて自分に最適なサイズを選んでください。

冷蔵庫で保存する場合は1〜2kgがオススメ

はじめてのぬか漬け作りで不安な方は食べたい分だけ作れるチューブ状の商品も。最初は1kgほどの比較的少量からはじめて、足しぬかの際に徐々に容量を増やす方法もあります。

②お手入れのしやすさ

毎日のお手入れのしやすさは、初心者がぬか漬け作りを長く続けられるかにつながる重要なポイントです。

ぬか床のお手入れ

ぬか漬け作りにはぬか床内の生きた菌の発酵作用を利用するので、菌同士のバランスを良くするためにかき混ぜる作業が必要です。

常温管理の商品の場合、冬では毎日、夏場になると1日2回かき混ぜが必要になるなど、大変な手間がかかってしまいます。しかし、冷蔵タイプであれば菌の活動が抑えられ、発酵スピードが緩やかになるため、常温タイプのように毎日かき混ぜなくても問題ありません。

タイプによっては週1日のお手入れで十分なものもあるので、自身のライフスタイルに合った商品を選びましょう。

③容器の種類

容器の種類もジッパー式の袋型やタッパー型などタイプもさまざま。パッケージの中にそのまま野菜を入れるタイプなら、容器を準備する買い物の手間や冷蔵庫に保存する場合も省スペースですみ、気軽に始めるにはうってつけです。

保存場所のスペースを考慮にいれながら、使い勝手のよい容器を選んでください。

腸活ミニ野菜のぬか漬けスターターキットには冷蔵庫にも収納しやすいサイズ感の専用容器もついてくる!LINEでぬか漬けの質問ができる腸活ミニ野菜のぬか漬けを見てみる

④ぬか床に含まれる原材料

ぬか床に他の食材を入れることで風味や味わいの変化を楽しむことはぬか漬け作りの魅力の一つです。

市販されているぬか床にも、ぬか・塩・水という基本的な原材料の違いに加えて、メーカー毎に独自の食材をブレンドすることで特色ある商品になっています。昆布だしやかつおだしなどが添加されることでうま味がアップ、みかんの皮や生姜で風味づけや唐辛子の辛味成分で全体の味を引き締め、鉄分を添加することでナスの色味がキレイになる発色効果も。

各メーカーの特徴の違いを楽しむことや自分好みのぬか床を探すのも面白いでしょう。

各メーカー毎にぬか床に入れる原材料が異なり、それによって生まれる味わいの違いも魅力

⑤価格

ぬか床の量や原材料が少ないものはそもそも安価です。無農薬や無添加の素材を使う商品や製品化により手間がかかった商品はどうしても高価になりがちです。

自分がぬか漬け作りに求めることを整理し、さまざまな商品を見比べることで価格感を掴むことをオススメします。

⑥安心・安全な商品か

ぬか床

健康に気遣いぬか漬け作りをはじめた方にとって、ぬか床に含まれる原材料の質は気になるポイントでしょう。ぬか床に使われるぬか米が国産かどうか保存料や化学調味料や農薬の使用の有無など、購入前にチェックを忘れずにしておきましょう。

⑦アフターサポートの有無

「どれくらいの頻度でかき混ぜればいいの?」や「野菜毎にぬか床への漬け方は違うの?」など、初心者にとってはわからないことばかりなのが当たり前。

かき混ぜの頻度や漬け込み方などが記載された説明書が添付されているものも多く安心です。メールや電話で直接質問できるなど、アフターケアがさらに充実している商品も。

ぬか床作りのアフターサービス

ぬか漬けを続けていくと、野菜の水分をぬか床が吸収することでぬか床の環境が悪化するので追加で足しぬかが必要になります。足しぬかが最初からセットになったものや定期的の配達してくれるメーカーも。新たに買いに行く手間や買い忘れる心配もないので非常に助かります。

特別栽培米を使用したオリジナル足しぬかも無料で定期的に届くのに加えて、ぬか漬けのトラブルの対処法をすぐにLINEで質問もできる!LINEでぬか漬けの質問ができる腸活ミニ野菜のぬか漬けを見てみる

4.初心者にオススメのぬか床3選

今回は初心者でも簡単に始められる商品を3アイテム紹介しています。あなたの好みや要望に合ったぬか床選びの参考にしてください。

無印良品「発酵ぬかどこ」

無印良品「発酵ぬかどこ」

出典:amazon.co.jp

店舗やECサイトでも購入できる無印良品の「発酵ぬかどこ」。

チャック付き袋なので容器を用意する必要がなく、あらかじめ発酵させているので毎日かき混ぜしなくてもオッケーで、購入した当日からぬか漬け作りができる点が魅力。1kgの少量パックで冷蔵庫保存でも省スペース。説明書はありませんがパッケージ裏に野菜ごとの仕込み方法などが記載されているので、ぬか漬けをまず手軽にはじめたい方にオススメです。

金沢大地「わたしのぬか床」

わたしのぬか床

出典:amazon.co.jp

野菜を入れて冷蔵庫で数時間漬けるだけ簡単においしいぬか漬けが作れる金沢大地の「わたしのぬか床」。

こちらの商品には専用容器と説明書が付属し、メンテナンス用の足しぬかも付いたお得なセットになっています。有機米の米ぬかを使用していて、化学調味料などの添加物は一切使用していない点もうれしいポイントですね。

樽の味「ぬか床ホーローセット」

樽の味「ぬか床ホーローセット」

出典:amazon.co.jp

長年ぬか漬けを作ってきた漬物屋「樽の味」だからこそ生み出せる絶妙なうま味や熟成発酵によるまろやかさと酸味が魅力のぬか床。

簡単に本格的なぬか漬けを作れるだけでなく、冷蔵庫の保管であれば5日に1回のかき混ぜでもオッケーとのこと。ぬか床の使い方からぬか漬け旬カレンダーなど、ぬか床のあらゆる情報が掲載した説明書付きで、電話やメールでの問い合わせにも対応しているので安心です。

おしゃれで丈夫なホーロー容器がぬか漬け作りを続けられるモチベーションにも繋がってくれそう!

ぬか床や足しぬか、専用容器に加えて、新鮮な旬のミニ野菜を毎月お届けする「腸活ミニ野菜」のぬか漬けはこちら→

腸活ミニ野菜セット

5.市販のぬか床セットではじめる、あなたに合ったぬか漬けライフ!

いますぐはじめる“ぬか床ライフ!”

市販のぬか床キットを利用すれば、誰でも購入したその日からぬか漬け作りをスタートできます。容量やお手入れのしやすさ、アフターサポートの有無など、今回紹介したぬか床の選び方を押さえておけば、あなたのライフスタイルにより合ったぬか床を選べるでしょう。

私たちの商品、「腸活ミニ野菜」は昭和26年から漬物をつくられている「キムラ漬物宮崎工業株式会社」さんの、有機米など材料にこだわった熟成ぬか床を使っています。
手作りの糠

他にも、初心者の方でも始めやすいサービスがたくさんあります。
・丸ごと食べられて食物繊維が含まれるミニ野菜が届く
・ぬか床を維持するのに必要な「足しぬか」も毎月無料でお届け
野菜の漬け方を書いた冊子が毎月届き、分からないことは何でもLINEサポートで聞ける

初心者の方も、いろんな野菜のぬか漬けにトライしてみたい方も、ぜひ試してみてくださいね。

腸活用のミニ野菜と足しぬかが毎月届く「腸活ミニ野菜」
こんな方にオススメ!
☑自分だけのぬか漬けを始めたい
☑ぬか床を育ててみたい
☑腸内環境が気になる
☑健康的な食生活を送りたい

ミニ野菜のぬか漬けレギュラーサイズ(1~2人分)¥2,480(税込¥2,678)
ファミリーサイズ(3~4人分)¥3,480(税込¥3,758)
腸活ミニ野菜のぬか漬けを見てみる

関連記事一覧

閉じるボタン
バナー画像